自費でつくる入れ歯とは
入れ歯には保険の入れ歯と自費の入れ歯があります。
保険を適用してつくる入れ歯には、材料や構造に決まりがありますが、自費の入れ歯は保険の制約がないため、見た目や口腔機能の重視など色々な工夫がなされています。
当医院では、まず患者様のお悩みやご希望を正確にお聞きし、お口の状態をしっかり診断・診査した上で、どのような入れ歯がお口に合うかご提案いたします。
入れ歯の種類(PDFデータ)
種類 |
---|
入れ歯(総入れ歯・部分入れ歯) |
費用
素材 | 費用 |
---|---|
金属床(チタン) | 部分入れ歯20万円 総入れ歯 25万円(保険外併用療養費「選定療養」の為、保険診療と併用) |
金属床(コバルトクロム) | 部分入れ歯18万円 総入れ歯 22万円(保険外併用療養費「選定療養」の為、保険診療と併用) |
ノンクラスプ(部分床) | 8万~ |
保険レジン床 | 保険適応 3割 約5千円~1万円 |
※表示価格はすべて税抜き価格です。※別途、咬合採得、印象料3千円頂きます。
e.maxクラウン 後 ノンクラスプデンチャー 症例
- 術前
- 術後
ノンクラスプデンチャーのリスク
ノンクラスプデンチャーは、時間の経過とともに変色、退色がみられることがあります。また、樹脂のクラスプ部分がゆるんでくることがあります。
自費治療費がカード支払できるようになりました
カードの種類は、VISA、MasterCard、JCB、AMERICAN EXPRESS、MUFG CARD、DISCOVER、UFJcard、NicoS、DC、DinersClub International、です。